Canvaは豊富な素材を使って簡単にお洒落なデザインを作成することができる便利なアプリです。
使い方のコツを知ることでさらにお洒落なデザインにすることができます。
今回は写真を丸く加工する方法について解説していきます。
写真を四角いままではなく丸くくりぬいて使用したい事もありますよね。
Canvaなら写真もアプリの中で加工が可能です。
Canvaで写真を丸くする方法は?
Canvaで写真を丸く加工したい場合は、フレームを使います。
通常Canvaでアップロードした写真は四角いまま。
「切り抜く」という機能でも四角いまま調整することになります。
四角じゃなくて丸くしたい。
そんな時はフレームという機能を使って写真をお好みの形にくりぬきましょう。
やり方は以下にいなります
- 素材を選択
- フレームを選択
- 使いたいフレームを挿入
- 写真を挿入
- 写真を右クリック(もしくは長押しした状態で)でフレーム位置まで持ってくる。
- フレームにはめる
素材を選択したらその中にフレームと言うカテゴリーがあるのでその中から丸いフレームを選びましょう。
写真を挿入できる素材は上記の写真のように空と山のイラストが描かれています。
同じ丸い素材でもこのイラストが入っていないものは写真の挿入はできません。
写真を挿入します。
写真のサイズはフレームにはめた場合に自動で調整されます。
写真を右クリックを押したままフレームにスライドさせると、フレームに収まった部分以外が透ける瞬間があります。
この時にマウスを放すとフレームに収まります。
丸く切り抜かれた写真の完成です。
丸くなった状態で写真を好きな位置に移動させることもできますよ。
Canvaで丸い写真にした後のサイズ変更等のやり方
フレームに収めた後は、フレームを大きくすることで写真も引き伸ばすことができます。
フレームを広げると、写真自体も拡大されるので、フレーム範囲が大きくなるというわけではないようです。
写真の映り込み範囲を拡大縮小したい場合
フレームに入った写真をダブルクリックします。
すると元の写真の全体が表示されます。
この状態で四隅にある丸い部分をクリックして大きさを変えます。
フレームに映し出す場所を変更することも可能です。
注意点
フレームより小さい写真の場合は、写真のサイズを縮めることができません。
移したい場所を変更したい場合は、写真を拡大して移動させるか、大きさを変えずにスライドさせるなどして変更しましょう。
ただし、フレームはあくまでもその形に切り抜くだけです。
フレームを拡大、縮小する場合は、その形のまま大きさを変更するのみになります。
もし、別の形に切り抜きたい場合は、他のフレームを探すことで解決できるでしょう。
Canvaでは丸以外の切り抜きも出来る
Canvaではフレームを使って写真をくりぬくため、Canva内の素材であれば自由に写真の形を変えることが可能です。
同じ丸でも楕円形などもあります。
上記のように周りが波打つ丸や、平方四辺形や星型等様々なフレームがありますよ。
フレームが違うだけで同じ写真が全く異なる雰囲気を持つ事もありますよね。
ちなみに上記の写真は一つのフレームに二つの写真を入れることができる素材です。
比較写真とかに便利ですよ。
色々な形を試してみてオリジナルの写真を作ってみてくださいね。
まとめ
Canvaで丸い形に切り抜きたい場合は、通常の切り抜くではできません。
素材の中にあるフレームを選択して写真と合わせて使いましょう。
フレーム素材であれば様々な形に切り抜くことも可能です。
写真の選択から、写真の切り抜きも大きさ変更までも変更できるCanvaはとってもお勧めですよ。