Cnavaは簡単な操作でお洒落な画像を作ることができます
数百万点の素材がすでに用意されているので、その中から選ぶだけでもおしゃれな画像が出来ますが、もっとオリジナルのデザインを作りたい!
今回は写真の挿入方法についてお伝えしていきます。
Canva写真の挿入する方法は?
Canvaで集客したい時に自分で撮影した画像を入れたい事ありますよね。
Canvaには美しいお洒落な写真は勿論あります。
しかし、集客に使いたい、お客様の声にクライアントさんの写真を使いたい場合など、自分の写真を使いたい場合。
Canvaでも写真の挿入は可能です。
手順は以下の方法になります。
①アップロードのページに行く
②写真を選んでアップロードする
③アップロードした写真を選択する
この3ステップで自分の写真を挿入できます。
写真を入れたい場合はこのような方法でやってみてくださいね。
サイドバーにあるアップロードという項目を選択して下さい。
そして、写真をアップロードと言うところを選択して写真を選択します。
これでアップロードが出来ます。
圧縮ファイルはまとめてアップロードできません。
1枚ずつ選択してアップロードしてくださいね。
写真のアップロードが完成したら、アップロードされた画像をクリックします。
そうすると、デザイン編集画面にアップロードした写真が挿入されます。
Canvaで挿入した写真のサイズを調整したい時は?
写真のサイズを調整したい時は挿入後に写真の四隅や辺を左クリックしたまま引き延ばしたり、縮めたりできます。
ただし、辺を動かすと、写真のサイズではなく、サイズに合わせて見切れてしまうので注意しましょう。
Canvaで写真を切り抜く時は?
写真を切り抜きたい時はまず、ツールバーにある「切り抜き」を選択します。
そうすると、黒い枠が出てきますので、そちらを左クリックを押しながら切り抜きましょう。
自由な形に切り抜くことはできるのか?
Canvaでは切り抜きは四角しかできません。
もしも、自由に切り抜きたい場合は素材の中にあるフレームを利用することによってある程度自由な形に切り抜くことは可能です。
Canvaの写真挿入ができるフレームの使い方は?
写真を好きな形に切り抜けるフレームは中に雲や緑の絵が描いてあるフレームです。
同じフレームでもこのイラストが入っていないフレームは写真を挿入することができません。
このフレームは写真を自動的にフレームのサイズに合わせて挿入してくれる便利なアイテムなんです。
丸や四角は勿論、パソコンやスマホのようなフレームに入れる事も出来るので、おうち起業する際には自分の紹介画像などを写したパソコン画面、と言うようなデザインも作れるので便利ですよ。
使い方はまず、フレームを選びます。
その後アップロード画面にいって取り入れたい写真を挿入します。
左クリックで写真をフレームの位置まで移動させます。
ある場所まで行くとすっと写真が入り、表示されない部分がうすくなります。
マウスを放して挿入します。
Canvaの写真を使ってもやり方は同じです。
写真を置き換える時の位置調整法は?
フレームをダブルクリックすると全体が表示された写真が出てきます。
その状態で左クリックを押した状態で位置を調整しましょう。
注意点
Canvaの写真を背景画像にしてしまうと写真を動かすことができません。
背景にしたい場合は「背景に設定する」にするとクリック一つで背景に調整してくれます。
Canvaの写真加工はできる?種類や使い方は?
Canvaの写真加工はいくつかあります。
- 背景リムーバー
- フィルター
- 自動補正
- ぼかし
- フォトジェニック
- スマートモックアップ
- 影付き
- ダブルトーン
- モザイク
と言うツールがあります。
画像を編集画面に設置した後に「画像を編集」というボタンを選択します。
加工メニューが開きますので、使いたい加工を設定して編集していきましょう。
Canva写真加工のお勧めは?
おススメは背景リムーバーとフィルター、フォトジェニック、スマートモックアップをよく使います。
背景リムーバーは挿入した写真の人物部分だけを自動で抜き出してくれる機能です。
人物だけ重ね合わせたい時に使いましょう。
写真の明るさを調整したい場合はフィルターやフォトジェニックがおススメです。
暗い写真は明るさを調整することで綺麗に見えますよ。
下記の写真はフィルターとフォトジェニックの一例になります。
加工無しよりもくっきりしていますよね。
他にも様々な明るさ調整がフィルターとフォトジェニックにはあるのでチェックしてみてくださいね。
フィルターなどの加工を選択した後に細かい明るさ補正なども出来ますので、お好みの明るさを調整しましょう
注意点
Canvaの写真加工は無料でも利用できますが、背景リムーバーは有料会員のみのメニューとなっています。
背景を消したい人はCanva Pro以上の有料メニューに入りましょう。
また、Canvaは簡単な操作で様々な機能が使えますが、細かい設定はちょっと苦手です。
例えば写真の周りをぼかしたり、一部分だけを切り抜きたい、写真の一部分だけを加工したいなどと言った細かい設定はできません。
どうしても細かい修正をしたい場合は、専用のソフトなどを使って挿入してくださいね。
まとめ
Canvaの写真挿入は簡単な操作で利用可能です。
自分のオリジナルの写真をアップして挿入も出来ます。
また、写真加工やフレーム加工もできるので、チラシやブログのヘッダーなどにも気軽に挿入できます。
オリジナルの写真を入れればあなただけのオリジナル性も増しますので是非やってみてくださいね。